保育園では、毎年夏になると子どもたちが大好きな水遊びを行っています。
今年もやっとその日がやってきました😊
子どもたちは、水に触れることで自然と笑顔になります。
朝からワクワクしていた子どもたちは、水着に着替えて早速外に出てきました。
初めての水遊びに挑戦する年少さんは、最初は少し怖がっていましたが、先生やお友だちと一緒に水を触ったり、かけあったりして楽しみ始めました。
泣いてしまうお友だちもいましたが、優しい先生やお友だちが声をかけてくれて、だんだん慣れてきましたよ💕
以上児さんは、今年から大きなプールを使っています🎵✨
去年までは小さなプールで遊んでいた子どもたちは、大きなプールに入ると目が輝いていました😍😍
泳ぐことはまだ難しいですが、水鉄砲🔫やバケツを使って自由に遊んでいました。
水しぶきを上げたり、水鉄砲で撃ち合ったり、それぞれに楽しみ方がありましたよ🤗
水遊びは夏しか出来ない特別な遊びです。
子どもたちはこの機会を逃さずに、思い切り楽しみました。
子どもたちの感性や創造力を育むだけでなく、身体や心の発達にも大きな影響を与えます。
子どもたちにとって楽しくて刺激的な活動です。
子どもたちは、水を触ったり、かけたり、こぼしたり、飛ばしたりして、水の性質や反応を発見します。
子どもたちの好奇心や探究心を引き出し感覚や表現力を豊かにします。
このように、水遊びは、子どもたちの成長に欠かせない活動です。
安全に配慮しながら、楽しくて有意義な水遊びを提供しています。
保育園では、これからも夏ならではの遊びや行事を通して、子どもたちの成長と思い出を支えていきたいと思います🍀